fc2ブログ

初冬のガ

ウスモンフユシャク
仕事が休みだというのに地区の事務処理やらなにやらで昼間は部屋に半分缶詰。
夕刻から現実逃避のため少しだけフユシャクを見に出かける。
見たかったのはユキムカエフユシャクだったが、現地で見られたのはクロテン、ウスモンがメインで今年は時期を外してしまったらしい。
残念だが仕方がないな…。
ウスズミカレハ
近くの外灯にやってきていたウスズミカレハPoecilocampa tamanukii。
真面目に見るのは初めてのような気がするが、毛玉感がハンパない。

2013年11月30日 長野県茅野市 EOS7D EF-s60mmf2.8MacroUSM ストロボ(SP270EXII,ヒカル小町Di,MT-24EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2013.11.30 | Comments(2) | Trackback(0) |

コメント

こんばんは

今年は冬の進みが早い気がしますね。
私も高地ユキムカエは逃しました。
ミヤマフユ♀もオオチャバネ♀もナカジマ♀も玉砕でしたが、ウスモン♀とヤマウスバ♀にはようやく会うことが出来ました。

2013-12-01 日 01:21:50 | URL | 一寸野虫 #BKGD11fg [ 編集]

>>一寸野虫さん
ウスモンやヤマウスバは交尾していないとお手上げですね。
引きの強さが素晴らしいです。
フユシャクはあまり時期がズレない印象があるのですが、今年は以上なんでしょうかね~。

2013-12-03 火 23:14:42 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索