fc2ブログ

季節がゆらゆら

もみじ

少しさかのぼって、今月初めのはなし。
せっかく南国にいるのだからと休日の公園へ行ってみた。
こちらではまだ紅葉が見られたりなんかして、いつ雪が積もるかとか言ってる地元とのギャップがすさまじい。
ホトトギス
ホトトギスも咲いていた。
んー…季節感がおかしくなるぅ…
ヤツデ
ヤツデの葉っぱが目に付くとついついめくりたくなる
セモンジンガサハムシ
葉っぱの裏についていたのはセモンジンガサハムシ。
冬でもその輝きは失われていないようだ。
そういえばうちのあたりのセモンジンガサハムシはこんな風にいるのを見た記憶がない。
もっと狭いところに入り込んで越冬しているのだろうか?(ケヤキ樹皮下で見たような気がしないでもない
クチキコオロギ
公園に行ったら樹名板めくり…だが、ここの樹名板は虫がいつきにくい構造になっていて収穫は少なくがっかり。
でも一つだけ大物が潜んでいた。
クチキコオロギ。
まともに見たのっていつ以来だろう。
そして調べたらなんと意外なマツムシ科…だと…⁉

その後友人に会った際の会話
ワイ「クチキコオロギ撮れた!ひょっとしたら初めてかも(*´Д`)ハァハァ」
友人「そっか…そっちにはいないんだね…」

少し引いていたように見えたのはこちらの気のせいだったのだと思いたい。

2021年12月 静岡県

スポンサーサイト



2021.12.16 | Comments(0) | Trackback(0) | バッタ他直翅系

とのさまとのさま

トノサマバッタ

河原のトノサマバッタ。
案外見かけないし、一度飛ぶと遠くまですっ飛んでいく。
意外と撮影しづらい。

2021.10.20 | Comments(0) | Trackback(0) | バッタ他直翅系

パカパカシブシブ

シブイロカヤキリ

さて、先月末の話。
久しぶりに夜歩きをしていると、草むらから抑揚のない鳴き声が聞こえてきた。
これはクビキリギス…じゃない、よく似ているけれど少し割れているような音。
手のひらを耳に当てて探すことしばし、ようやく鳴いている姿を見つけた。
シブイロカヤキリ
思った通り、鳴いていたのはシブイロカヤキリだった。
本種をまともに見るのは何年ぶりだろう。軽く考えても20年ぶりぐらいだろうか。前回見たのは多摩川の河川敷だったと思うが、その当時はまだシブリカヤキリ”モドキ”と、今より少しだけ名前が長かったのを覚えている。そもそも自宅周辺ではシブイロカヤキリはおろか、クビキリギスだって大珍品(というか分布してないかも)だから、こういうのを見るのは久しぶりだ(ヒメクサキリはいるんだが)。
シブイロカヤキリ
で、しばらく鳴いているのを見ていたのだが、そのうちに突然翅を広げて震え始めたんである。
え、ナニコレ?
とりあえず撮影しつつ、様子を見ているとまた何もなかったかのように元の姿勢に戻り、鳴き始めた。
シブイロカヤキリ
ん~?何だったんだ今のは…?と思ってたら、またパカッと開いてプルプルして…。
結局そんなことをずっと繰り返していた。
シブイロカヤキリ
後でネットで調べてみたら、ウォーミングアップみたいなものらしい。本当にそうか知らんけど。
でもこんなことするなんて、個人的には面白い発見。
意外と見てるようで見てないもんだね、うむ。

2021年5月 山梨県

2021.06.23 | Comments(0) | Trackback(0) | バッタ他直翅系

初めてさんに出会った

セスジササキリモドキ
某所の調査からの帰り道、ある道の駅に立ち寄ると明かりに見慣れぬ直翅類の影。
んんん~こいつは見慣れないなぁ…何奴?
自宅に帰って先ほど調べてみたらセスジササキリモドキという種類のようだ。
分布は関東以西、見たことないわけだ。
セスジササキリモドキ
小さく華奢な体つきだが、前脚にこれ見よがしに生えた長い棘が彼らが強力な捕食者であろうことを物語る。
実際小さい虫食ってたしねぇ…。

しかしここのところこの道の駅に寄っていたが、いよいよ見られる虫の姿も秋色が濃くなってきた。
なんかさー、今年の夏は短すぎませんか?って、神様を問い詰めたい今日この頃。

2019年8月 愛知県

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2019.08.24 | Comments(0) | Trackback(0) | バッタ他直翅系

朽木馬。

クチキウマの一種
たたき網に落ちてきたクチキウマの一種。
一般の人はおろか、例え虫屋であったとしてもクチキウマと接点のある人はそれほど多くはないかもしれない。

………それとも接点がないのは私ぐらいなものだったのか?
とにかくまともに出会ったことすらなかったので、この出会いは大いに嬉しかった。
さて、なんという種類だろうかと思ったのだが、どうやらこの個体は幼虫のようだ。
確実な同定は成虫を見てからかなぁ…。

2017年10月上旬 長野県中部

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2017.10.17 | Comments(2) | Trackback(0) | バッタ他直翅系

«  | HOME |  »

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索