fc2ブログ

gyoro8テスト

昨日に引き続き今日も遠出はなし。
自宅から歩いていける範囲でgyorome-8のテスト。
マスターレンズは勢いだけで買ったEF-s17-55のIS付きだが、よく考えてみたらテレコンがつかなかった…orz
結構ガッツリとトリミングしないといけないので解像感が低くなってしまっている。
ライティングも含め、検討の必要アリ、だ。
コマダラウスバカゲロウ幼虫
コマダラウスバカゲロウ幼虫 EOS20D EF-S17-55mmIS ストロボ トリミング
地衣類に擬態するコマダラウスバカゲロウの幼虫。
一度見てしまえば意外なほど普通に見つかる虫だということがよく分かる。
オオミスジ幼虫
オオミスジ幼虫 EOS20D EF-S17-55mmIS ストロボ トリミング
昨年と同じ木にいたオオミスジの幼虫。
どうやっても小さくしか写らないが、いままでに比べればいい感じで撮れたかな。

スポンサーサイト



2008.01.02 | Comments(3) | Trackback(0) | 機材

試し撮り

オオナミフユナミシャク?産卵
オオナミフユナミシャク?産卵 EOS20D テキトーレンズ ストロボ
今日は2週間ぶりにフィールドに出ることができた。
曇り時々雪という生憎の空模様だが、今日を逃したらまた一週間動けないはず…。とにかく先週仮組みしたレンズを外に持ち出してみることにした。
結果はまぁ…なんていうか、あれだ…
だめだこりゃ'`,、(´▽`) '`,、
暗くて扱いづらいのは仕方ないとして、重いのと画質が悪いのはこれから改善していかないといけないな…。

2006.12.17 | Comments(0) | Trackback(0) | 機材

虫の眼レンズ?事始め

ヤンバルテナガコ(以下略
ヤンバルテナガコ(以下略 EOS20D テキトー虫の眼?レンズ ストロボ
今週末は都内へ出ていました。というのも某所で技術講習会というのがあって、虫の眼レンズについての話があるというわけです。これは聞かねばッと行ってきました。
で、本日機材を一応揃えて仮組みしてみました。一時間で組んだ割にはそこそこいい感じ?
まあ、これから少しずつレンズの力を発揮させる条件を調べていきたいと思います。

…しかし私の部屋、キチャナイですね…。

2006.12.10 | Comments(7) | Trackback(0) | 機材

«  | HOME |  »

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索