fc2ブログ

軍曹

コアシダカグモ
軍曹です。

アシダカグモかコアシダカグモか迷ったのだけど、とりあえずコアシダカっぽい気がする。
コアシダカグモは比較的よく見かける気がするのだが、アシダカグモはクロゴキブリ同様まず見かけない。
だから見て違和感がなければコアシダカ、あればアシダカとしているのだが、結局感覚的なもんなので確証に乏しい。
確実な区別点って、どこにあるのだろうか?

2013年8月16日 奈良県 EOS7D EF100mmf2.8LMacroISUSM ストロボ(MT-24EX)

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

2013.08.26 | Comments(2) | Trackback(0) | 虫以外の蟲とか

森のピョコたん。とゆーかバチャ。

ランカウイの森を歩いていると、少なからず出会う、ピョコピョコした奴。
ヤマビル
ヤマビルさん。
現地では「バチャ」(綴りわからず)というらしい。
覚えやすい、なかなか良い名前だ。
気が付くと服の上や腕なんかをピョコタンピョコタンと歩いている。
もしくは、やられた後に出血で気づいたり、スパッツの中で吸血後に熱死した状態で転がり出てきたり…。
病気の媒介はしないようだが(二次感染なんかはあるだろうけど)、結構厄介な奴らである。

遠征の最終日、移動中の車の中で左手の甲にチクリとした痛みが走った。
ハッと見ると…やられている。

これは…チャンス!
ヤマビル
次のポイントまで着くまで落ちるなよ~と思っていたが、それは杞憂に終わった。
車を降りてカメラを取り出し激写たーいむ。

もう膨らみ始めている。
ヤマビル
前から見ると、なかなか恰幅のいいことになっている。
吸血しているときに体から水分を出していたが、これは血液を濃縮しているのだろうか…?
ヤマビル
最終的には自分の体重を支えられなくなり、横倒しに。

どれぐらいくっついているのか興味があったので、ブラブラさせたまましばらくフィールドを歩いていたが、やがて藪の中に落ちてしまった。
気づいたのが午前9時50分ぐらい。
落ちたのが、午前11時25分。
1時間35分…。

よく頑張りました。

2013年1月1日 Langkawi Is.,Malaysia

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

2013.01.28 | Comments(2) | Trackback(0) | 虫以外の蟲とか

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索