ネジロカミキリ
今日から連休ですね。初日の今日は朝からとてもよく晴れて………休日出勤でした。またそれだけでもイタイのに、どこかで変な筋を痛めたらしく右の背中がやたらと痛ひ…。まともに歩くことすらままならないのでフィールドにも出られそうにないし、連休中で医者もやってないみたい。もしかしたら明日も歩けないかも…(泣)。
ま、それはそれとして置いといて、今日のムシはネジロカミキリ。体長6mm-8mm程の小型のカミキリムシです。春に多く見られるというのでここのところちょっと気に掛けていたんだけど、結局見つけたのは車のフロントガラス上にくっついていたものでした。
白と黒の配色は単調なようでいてなかなか繊細。特に白い部分の質感などはミョーに生々しくてそそられるもんがあります。
ちなみに彼らの大好きなものはタラノキ、しかも(ワタクシ自身はそのシーンにお目にかかったことはないが)その新芽を齧るらしいというんだから…う~む、地味なくせしてなかなかグルメなヤツらですのぅ。
- 関連記事
-
-
ハンミョウ 2006/05/14
-
忙しい日とムツボシテントウ 2006/05/05
-
ネジロカミキリ 2006/05/03
-
庭のカタクリハムシ 2006/04/30
-
アオアシナガハナムグリ 羽化する 2006/04/21
-
スポンサーサイト
2006.05.03 | Comments(2) | Trackback(0) | 甲虫
