アズキマメゾウムシ
アズキマメゾウムシ EOS20D MP-E65mmMacro ストロボ
2週間ほど前からだろうか、我が家の中でマメゾウムシ時々見かけていた。それとなく親に聞いてみたところ、程なくして一袋のアズキが入った袋を持ってきた。中を覗くと沢山のマメゾウムシが見える。間違いなくこれが発生源のようだ。マメゾウムシの名はよく聞くけれど、私にとってはなかなかどうして縁のない虫。貯穀害虫として有名でも馴染みのない昆虫は結構多い。
アズキマメゾウムシ EOS20D MP-E65mmMacro ストロボ
マメゾウムシはゾウムシに近縁な昆虫で、マメを中心とした植物をホストとする甲虫だ。マメから出てくるときにはぽっこりと丸い穴を開けて出てくる。写真は加害されたアズキと成虫。アズキの表面に見える白いものは彼らの卵である。
- 関連記事
2006.09.15 | Comments(5) | Trackback(0) | 甲虫
