今日でこのふしあな日記を始めて一年になりました。
ブログを始めた当時、三日坊主が十八番の私に続けることが出来るかどうか不安でしたが、今日現在までなんとか続けることができました。更新も当初予定していた週1回を超えることができて嬉しい誤算となっています。ここまで続けてくることができたのもひとえに読者の皆様の支えあってこそ。とても有り難いことだと感謝の一言です。
また、ブログを始めたことで私自身も少し変わった気がします。発表の場があるということでモチベーションを保つことができ、また以前よりも積極的に動くことができるようになった気もします。
一周年だからといって何か変わるわけではありませんが(本当は考えてたんだけど間に合わず…)、これからもまったりのんびりテキトーに、かつグデグデと続けて行きたいと思いますので、これからもご愛顧の程よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2007.03.26
| Comments(4) | Trackback(0) | 雑記
再びリンクの追加。
青森で親子二代にわたりチョウを追いかけ続けている蝶屋さん、ze_phさんの青森の蝶たちです。
本体サイトもありますが、こちらではブログをご紹介します。
細かいことは言いません。とにかく見て下さい。少なくとも自分は見てかなり衝撃を受けました。
もし天賦の才というものがあるのならば、それはこういうことなのでは…と感じる写真群です。
- 関連記事
-
2007.03.23
| Comments(0) | Trackback(0) | 雑記

イチゴキリガ EOS20D EF300mmf4LISUSM+kenko1.4*テレコン ストロボ
今夜は実に暖かい。ここのところ寒の戻りで寒い日が続いていたが、久しぶりに春めいた夜。明日は出勤日でネタが確保できそうにないのでしばらく前に撮影したものでも。
3月10日の夜、風は強いものの日が落ちても気温は高いまま(5度もあったようだ)で、なかなかどうしてウズウズする。昼間あまり撮影できなかったこともあって、我慢しきれずに家を出た。まずはフユシャクでよく行く公園へ行ってみたがあまり虫の姿は無い。やっぱダメかぁ…と一本のカエデの木を照すと滴が流れた後がある。懐中電灯を上へとずらすとキラリと何かが光った。ガだ!!
なんかよくわからんがとにかくガだ!!

イチゴキリガ EOS20D EF300mmf4LISUSM+kenko1.4*テレコン ストロボ
とにかく望遠レンズにテレコンを繋いで覗いてみると、間違いなく樹液を吸っているようだ。いやいや、間違いなく季節は進んでいるんだねぇと嬉しくなってくる。とにかく撮影し、唯一持っていたタモで採集して家へ連れ帰ったところ、どうやらイチゴキリガという種類らしいことが判明した。風になびく触角がラヴリーだ。

クロテンフユシャク? EOS20D EF100mmMacroUSM+kenko1.4*テレコン ストロボ2灯
その後はマンサクやオウバイなどの花を見てまわったがこちらはなにもなし。コナラ林へ場所を移して探索するとシロフフユエダシャク1♂とウスバ系の交尾ペアが見つかった。初冬に見かけるウスバフユシャクとは別種のようで、黒い鱗粉がゴマシオのように混じって見える。前翅外横線のパターンからするとクロテンフユシャクのように見えるのだが確信は持てず。ホソウスバもしっかり見たことがないのでこの辺は宿題になりそう。
ひとしきり撮影を終えるとふと我にかえる。風がかなり強くなっていてあまり長居はしたくない雰囲気だ。停めてあった車に戻る頃には翌日の雪の兆しか、冷たい感触が頬に当たるのを感じた。
- 関連記事
-
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
2007.03.23
| Comments(0) | Trackback(0) | ガ
リンクを追加しました。
タロさんの風の色、雨の匂い
コンデジを使って身近な生き物たちを撮影されています。昨年の11月から始められたようですので、本格的なスタートは今シーズンからでしょうか。更新が楽しみですね。
個人的には風景写真が上手いな~と感じました。
- 関連記事
-
2007.03.21
| Comments(0) | Trackback(0) | 雑記

ゴマダラチョウ越冬幼虫 EOS20D Sigma15mmfisheye
春のお彼岸。暑さ寒さも彼岸までという言葉がありますが、今年はどうなるんでしょうねぇ。このままヘンな気候が続いてしまうと昔ながらの言葉も次第に忘れ去られてしまうんでしょうか。なんかそれは寂しいかも…。
今日は残念ながら時間があまりなかったので裏山をちょこっと歩いただけ。いままで気づいていなかったエゾエノキを見つけたので根元をさがしてみると、案の定ゴマダラチョウの幼虫が出てきた。ゴマダラチョウの越冬幼虫は簡単に見つけられるのだが、成虫となるとあまり見た記憶がない。

ゴマダラチョウ越冬幼虫 EOS20D MP-E65mmMacro ストロボ
ちょっと失礼してお顔拝見。オオムラサキに比べてやさしい表情をしているのに初めて気がついた。
- 関連記事
-
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
2007.03.21
| Comments(4) | Trackback(0) | チョウ
« | HOME |
»