
トリバネの木 CaplioR6
さて、マレー紀行も佳境に入ってきた。キャメロン滞在5日目は3回目の19マイル。翌日午後にはTanah Rataを出なければならないので19マイルに来ることはもうない。この旅最後の19マイル、気合を入れて出発する。
【“そこはかとなく馬来な日々 その6:さらに19マイル”の続きを読む】
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2007.05.31
| Comments(3) | Trackback(0) | 遠征記
少し間があいてしまいましたが、マレー編の続き、いきたいと思います。

オランアスリの村 CaplioR6
キャメロン滞在四日目。この日は再び19マイルへと行った。前回は集落の先にある森へと入ったのだが、この日は別ルート、舗装路を辿って歩いていくことにした。
【“そこはかとなく馬来な日々 その5:中だるみ”の続きを読む】
- 関連記事
-
2007.05.22
| Comments(2) | Trackback(0) | 遠征記

7マイル CaplioR6
キャメロン滞在三日目。この日はアカエリトリバネアゲハで有名なKuala Woh、通称7マイルへと行くことになった。Tanah Rataから下ること1時間ちょっと。写真の所から奥へと続く坂道を降りていくと河原があって(公園になっている)、その河原に出ている温泉を求めて多数のアカエリトリバネアゲハがやってくるらしい。せっかくマレーシアまで来たのだ、国蝶Rajah brookに会わずしては帰れまい。
【“そこはかとなく馬来な日々 その4:アカエリにあった日”の続きを読む】
- 関連記事
-
2007.05.16
| Comments(5) | Trackback(0) | 遠征記

雨宿りヨシアキちゃん CaplioR6
キャメロン滞在二日目。この日は超有名?採集地19マイルへ。曇りベース時々晴れなお天気の中、オラン・アスリに挨拶をしてから村の奥へと入った。
【“そこはかとなく馬来な日々 その3:19マイル”の続きを読む】
- 関連記事
-
2007.05.13
| Comments(4) | Trackback(0) | 遠征記

夕焼け CaplioR6
宿に荷を置いたところで裏山のトレッキングパスに向かった。ここではオオゴキの仲間やトゲトゲのテンダマ、ニシキシジミタテハの仲間などを見ることができたのだが何故か撮影はほとんどしなかった。
【“そこはかとなく馬来な日々 その2:ボロボロライトトラップ”の続きを読む】
- 関連記事
-
2007.05.08
| Comments(8) | Trackback(1) | 遠征記

雨上がり CaplioR6
昨日遠征より帰着いたしました。写真の整理はこれからになりますので遠征記のアップは少々お待ちください…。
- 関連記事
-
2007.05.06
| Comments(2) | Trackback(0) | 雑記
« | HOME |
»