fc2ブログ

ヒメツチハンミョウ

ヒメツチハンミョウ
ヒメツチハンミョウ EOS5D EF100mmMacroUSM ストロボ
今回は伊豆ものの続き。
道中、昼食のために立ち寄った道の駅で見つけたツチハンミョウ。
花壇の脇に放置されていた朽木をひっくり返したら出てきたものだ。
いままでの経験上、ツチハンミョウを見たのは確かに早春が多かった。しかし今回は2月である。
いくら伊豆の春が早いとしても、これはいささか早すぎじゃない?
そんな事を思って連れ帰ってきてみたわけである。
帰ってから調べてみたらどうもヒメツチハンミョウらしい(ちょっと自信なし)。
図鑑には秋に発生して土中で越冬、早春に活動を再開して産卵する、な~んて書いてあってちょっとびっくりした。
ううむ…どうやらツチハンミョウについては「成虫越冬しない」という勝手な思い込みがあったらしい。
そんなに長持ちしなそうな外見のくせに、けっこうタフなんだねぇ。

それにしてもツチハンミョウを見たのはずいぶん久しぶり。
甲虫とは思えないその外見や特異な生態など、魅力的な要素はたっぷりあるのだが、どうにも安定して見つけられるポイントに当たらないでいて、なかなかお近づきになれない虫である。
さてさて、今年の春は活動中のツチハンミョウに出会えるのだろうか。

関連記事
スポンサーサイト



2008.03.01 | Comments(7) | Trackback(0) | 甲虫

«  | HOME |  »

カレンダー

02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索