fc2ブログ

アキタクロナガオサムシ

アキタクロナガオサムシ
アキタクロナガオサムシ EOS5D EF100mmMacroUSM ストロボ
今日は訳あって休みな日。結構動き回ったような気もするが、写真は殆ど撮らなかった。
一応冬の宿題を片付けたいと思ってオサムシを探してみたが、見つかったのはこのアキタクロナガが4匹だけと少なかった。おまけに下手に気温が高いものだから掘り出した端からまー動くこと動くこと。朽木の破片を被せておとなしくさせ、その隙に撮影した。
我が家周辺ではアオオサ(シナノになるんだろうか)、クロナガオサに次いでよく見られる種類。
いつだったか、自宅裏山の沢沿いにベイトトラップをしかけてみたらたくさん入って困ったことがあった。普通種ではあるが、青みがかった体色が何ともいえず綺麗なので結構好き。
土の中より朽木で越冬するのが好きなのか、何匹かまとまって入っていることが多い。
朽木からオサを掘り出すのは何回かやったことがあるけれど、崖なんかだとまだコツを掴めていないのでヒット率がものすごく低いのが難点。オーバーハングをワシワシやると時々落ちてくるが、できれば穴倉住まいなところを撮ってみたい。誰かコツを教えてください(笑)。

関連記事
スポンサーサイト



2008.03.17 | Comments(0) | Trackback(0) | 甲虫

«  | HOME |  »

カレンダー

02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索