衣替え
カギシロスジアオシャク幼虫 EOS50D EF100mmMacroUSM ストロボ2灯
GW二日目。晴天に恵まれたものの、昨夜左手人差し指を怪我してしまったので大事を取っておとなしくしていた。幸い軽傷で済んだが、一歩間違えればヤバい状況だったので冷や汗もの。油断大敵だなと気を引き締める。
そんなわけで、昨日我が家に誘拐してきたカギシロスジアオシャク幼虫。
先週には衣替えを済ませていたのを確認していたが、今まで撮る時間がなかった。
このままではいつ見失ってもおかしくないので、ウチに来てもらったというわけである。
色合いは動き始めたコナラの芽と一緒で、うーむ…こりゃすごい。
いきなり芽吹き後の色合いにならないあたり、実に芸が細かい。
先端と途中にある崩れた冬芽はこの個体が齧ったものだと思う。
ちなみに三月末時点の装いはこちら。
代かき EOS5D EF17-40mmf4LUSM
水を入れ、代かきを始めた田んぼも目立ってきた。
この季節は自然も人も衣替えで忙しい。
- 関連記事
-
-
シャチホコガ幼虫 2009/06/18
-
ガの幼虫・2題@桶ヶ谷沼 2009/06/05
-
衣替え 2009/05/02
-
タケウチエダシャク 2009/04/30
-
春の大型ガ・2題 2009/04/13
-
2009.05.02 | Comments(2) | Trackback(0) | ガ
