fc2ブログ

アリノスアブの蛹

アリノスアブの蛹
6/13の私のメイン目的はタカネアリノスハネカクシ…のはずだったが、いざ探してみても全く見つからなかった。
どうやら今年はもう時期が遅過ぎたらしい。
意外に思ったのだが、ハネカクシにもやっぱり時期があるようだ。
代わりにヤマクロヤマアリの巣の中から出てきたのはアリノスアブの蛹。
とはいってもここには2種類のアリノスアブがいて、そのどちらも私はまだ見たことがない種類との話。
どちらの種類のものかわからないが、突起の形が一般種ののアリノスアブとは違っているので区別できそう。
表面の色合いやテスクチャもなにやら別物。
アリノスアブの蛹
ときには一枚の石に4つも蛹がついていた。
この日は成虫も見られたのだが、それについては詳しく述べるべきではないかな。
そのうち然るべき所からきちんとした報告が出ると思う。

今回からアリスアブ→アリノスアブへと変更してみた。
こっちの方が最近は一般的みたいだしねぇ。

アリノスアブの一種 Microdon sp.
2010年6月13日 長野県佐久穂町 EOS50D EF100mmF2.8MacroISUSM ストロボ(一枚目のみ2灯)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2010.06.24 | Comments(0) | Trackback(0) | ハエ・カ・アブ

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索