fc2ブログ

オオヒラタシデムシ

オオヒラタシデムシ
雑木林の中の道。
前日の雨に釣られて出てきたミミズの死骸を食べに、多くのオオヒラタシデムシが出て来ていた。
オオヒラタシデムシ
小学校低学年の頃、この虫が大好きだった。
登下校の途中で見つける度に手掴みで捕まえていたものだったが、今はではちょっとしたくない(笑)。
まったく…大人にはなりたくないもんだ。

全身真っ黒で可愛げがないが、飛翔するときに見える前翅の裏側が美しい光沢に彩られていることを知ったのも確かその頃だった。
今でも死んだ個体の翅が林床に落ちているのを見る度に、少しドキッとする。

オオヒラタシデムシ Eusilpha japonica
2010年7月4日 山梨県北杜市 EOS50D Tokina AT-X 107 DX Fisheye10-17mm F3.5-4.5, EF100mmF2.8MacroISUSM ストロボ

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2010.07.07 | Comments(0) | Trackback(0) | 甲虫

«  | HOME |  »

カレンダー

06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索