ゴマシジミ
恥ずかしながら、ゴマシジミを見たのはこれが初めてになる。
かつては諏訪でも良く見られたらしく「昔はねぇ、どこにでもいたんだよ。採るものがないからしょうがない、ゴマでも採るかって感じだったんだ。」と話してくれたのはmasaさんだった。
残念だが、私にはそういった記憶はない。
今もまだ生き残っているのだろうか?
まだまだ歩いていない場所はいくらでもあるが…さて、どこからあたろうか。
田の畔、畑の縁、そこに咲いているワレモコウに幻ではないゴマシジミが居て欲しいと思う。
秋空とゴマ。
いいなぁ、こういうの。
ゴマシジミ Maculinea teleius
2010年9月3日 長野県松本市 EOS50D EF100mmF2.8MacroISUSM,Tokina AT-X 107 DX Fisheye10-17mm F3.5-4.5 SpeedLight580EX
2010.09.03 | Comments(0) | Trackback(0) | チョウ
