fc2ブログ

ムカシトンボの産卵

ムカシトンボ産卵
ミズに産卵する♀。

オオルリシジミのあと、ちょっと寄り道をしてからムカシトンボのポイントへ。
すでに雲が厚くなっていて、沢沿いは薄暗い。
無理かな~と思っていたが、しばらくしてムカシトンボの♀が産卵場所を探して飛んでいるのを見つけた。
その後沢沿いを行ったり来たりして、複数の♀が産卵しているシーンを見ることができた。
ムカシトンボ産卵
ジャゴケに産卵する♀。

今年こそムカシトンボの写真を抑えようと通ってきたが、結局撮れたのは上陸幼虫とこの産卵シーンだけ。
羽化も、静止も、飛翔も、広角も、全然撮れなかった。
一応今週末も狙ってみようと思うが、ここはそろそろ終わりだろう。
むしろ、標高を上げて羽化から狙い直そうかとも思う(それもちと遅いか)今日この頃。

ムカシトンボ Epiophlebia superstes
2011年6月5日 EOS7D EF180mmf3.5MACROLUSM ストロボ(SP-580EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2011.06.07 | Comments(2) | Trackback(0) | トンボ

モジツノゼミ

モジツノゼミ
ヒメシジミの幼虫を探していて見つけたモジツノゼミ。
トビイロツノゼミの中にコレが混じっていると嬉しい。
モジツノゼミ
全身毛が生えていてミヤマクワガタみたい…と思っていたのだが、写真を見ているうちにネコ耳にしか見えなくなってきた。

モジツノゼミ Tsunozemia paradoxa
2011年6月4日 長野県松本市 EOS7D MP-E65mm F2.8 1-5×Macrophoto ストロボ(MT-24EX)

関連記事

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

2011.06.07 | Comments(4) | Trackback(0) | セミ・ヨコバイ類

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索