fc2ブログ

チョウ in Thailand:4/30

マルバネイシガケチョウ
ここのところ忙しくてすっかり忘れてましたが、タイの続き。
4/30のチョウ、一気に行きます。
同定間違いありそうな…。

まずは一番良く見たものの一つ、マルバネイシガケチョウ。
Hypolycaena amasa
Hypolycaena amasa。
普通種なのでみなさん見向きもしていなかったけれど、個人的には初めて撮れたかもしんない。
Chilasa1
Graphiumの…xenocles?
シロチョウ集団
シロチョウがわらわらっと。
コモンタイマイ
コモンタイマイ。
裏ってこんなんなってるんだ~。
ムラサキビロウドタテハ
ムラサキビロウドタテハTerinos terpander。
ブレてるのに限って色が出ているのはお約束。
キオビフタオ
この日の一番はこれかな?キオビフタオCharaxes solon。
キオビフタオ
タテハ好きにはたまらんね。
Graphium集団
Graphiumって群れます。
シジミ飛ぶ
黒い点々は全部ウラナミシジミの仲間。
アタマスフタオ
そろそろお馴染み、アタマスフタオPolyura athamas。
マルバネイシガケチョウ
一枚目にも出てきたマルバネイシガケチョウ。
何故そんなに密集したがるのか?
シロチョウ集団
この辺は多すぎてわけがわからない。

2011年4月30日 ,Petchaburi Thailand EOS7D EF100mmf2.8MacroLISUSM、EF300mmf4LISUSM ストロボ(SP-580EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2011.06.13 | Comments(0) | Trackback(0) | 遠征記

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索