ミヤマシロチョウ
今日(7/24)はミヤマシロチョウの観察会。
写真は阿弥陀岳のシルエット。
雲がやや多めだったが、そこそこの個体数が見られた。
もっとも、途中からはスカシバのトラップを見ていたのでミヤマシロチョウはあまり撮らなかったのだけれど…。
それでも昨年とはやや時期が違っていたので見られたシーンは異なっていた。
あまり肩ひじ張らずに、少しずつ撮りためていきたいと思う。
イブキジャコウソウで吸蜜する♂。
交尾。
上が♀。
クサフジで吸蜜する♀。
アザミで吸蜜する雌雄。
左が♀で右が♂。
ミヤマシロチョウ Aporia Hippia japonica
2011年7月24日 長野県原村 EOS7D EF100mmf2.8MacroLISUSM
- 関連記事
-
-
オオムラサキ 2011/07/29
-
ミドリシジミ 2011/07/26
-
ミヤマシロチョウ 2011/07/24
-
木曽谷のキマダラルリツバメ 2011/07/16
-
ウラキンシジミ 2011/07/11
-
2011.07.24 | Comments(3) | Trackback(0) | チョウ
