fc2ブログ

オオアオカミキリ

オオアオカミキリ
盆休み最終日。
ふと思うことがあって、木曽谷へ。
思案していた虫は見事に空ぶったが、午後2時前、思いがけずオオアオカミキリに出会った。
このカミキリについて、自分は語れることがない。
ただ言えるだろうことは、本種が日本屈指の大型美麗種である…ということだけだ。
オオアオカミキリ
夕刻、再び同じ木を訪れると一度は散らしてしまったオオアオカミキリが戻ってきた。
しかし既に日が落ちており、撮影にはとても向かなかった。

今回はチャンスに恵まれたのにそれを生かしきれなかった。
このカミキリを撮るには、まだまだ自分は力量不足なのだな…と、そんなことを感じた次第。

オオアオカミキリ Chloridolum thaliodes
2011年8月16日 長野県木曽町 EOS7D EF100mmf2.8MacroLSISUM、EF8-15mmf4L FISHEYE USM ストロボ(SUNPAK PZ40X、MT-24EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2011.08.16 | Comments(2) | Trackback(0) | 甲虫

«  | HOME |  »

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索