fc2ブログ

コノシタウマ

コノシタウマ
山地の林床に棲むツヤテカなカマドウマ。
個人的には美麗種と言ってもいいかなと思うのだが、分かりやすく説明するならば
「台所に出るGさんばりに艶をもつ、模様入りのカマドウマ」
という説明になりそうなため、きっと正しく理解していただけないような気がする。

最近知ったのだが、カマドウマの同定には後脛節のトゲを確認するのが重要なようだ。
めんどくさい。
いや、カマドウマはかなり奥が深そうな虫だと思う。

話は変わるが、最近よく使っていたダブルライトアームDMM-901が壊れてしまった。
びゅうさんからアームが壊れたよ報告が入っていたのでそのうち自分のも壊れるだろうと思っていたが、使用し始めてから2カ月、ちょっと早すぎる。
アームが簡単に動くので使いやすかったのだが、耐久性もまた製品の評価の一つだろう。
そういう意味では間違いなく赤点、早速リストラさせてもらった。
また一からシステム組み直しかぁ…。

ついでにずっと使っていたスピードライト580EXも今日の撮影中に"パンッ!"という軽いショート音と共に逝ってしまった。
こちらも代替品を探さなくてはいけない。
出来ればもう少し小型軽量のものが欲しいところだが…。

コノシタウマ Diestrammena elegantissima
2011年10月8日 長野県茅野市 EOS7D EF100mmf2.8MacroLISUSM ストロボ(SP580EX,ヒカル小町Di)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2011.10.16 | Comments(2) | Trackback(0) | バッタ他直翅系

«  | HOME |  »

カレンダー

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索