fc2ブログ

コバネイナゴ

コバネイナゴ
すでにスレたコバネイナゴ。
体色も茶色くなっていて動きは鈍い。

先日この場所で見たコバネイナゴが気になっていた。
普段見ているコバネイナゴより小型で翅がやたらと短かったからだ。
探し直して見たところ、当初のイメージよりは幾分特徴が出にくい個体しか残っていなかったが、それでも普段見かけるものよりは翅が短い気がする。
調べてみると寒冷な地域でかつ水分が多いところのコバネイナゴはこうした特徴が出るとのこと。
確かにこの場所も湖に面した草付きだった。
直翅大図鑑にも山地型という記述があるが、その後ろには(信州佃煮型)という素敵な名が付してある。

コバネイナゴ Oxya yezoensis
2011年11月5日 長野県茅野市 EOS7D EF100mmf2.8LMacroISUSM ストロボ(内蔵、SP270EXⅡ)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2011.11.07 | Comments(3) | Trackback(0) | バッタ他直翅系

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索