fc2ブログ

キノカワガ

キノカワガ
カブトムシの幼虫を見つけた神社で多かったのがキノカワガ。
最初に気付いたのが石柱に止まる個体だったためそういう場所しか見ていなかったが、トオヤマシラホシ?の羽脱痕を撮るためにレンズを向けたエゾエノキにもやたらととまっていたようである。
この神社、キノカワガのホットスポットなのだろうか?
ちなみにこの写真には2個体。
キノカワガ
こうしてみると確かに場所を選んで止まっているように見えないこともない。
キノカワガ
これは別個体。
キノカワガ
コレも別個体。
キノカワガ
もいっちょ別個体。

キノカワガ Blenina senex
2011年12月4日 長野県松本市 EOS7D EF17-40mmf4LUSM,EF100mmf2.8LMacroISUSM,EF8-15mmf4LfisheyeUSM ストロボ(SP270EX)


エゾエノキの幹にいたキノカワガ、正解はこちら
見づらい…。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2011.12.06 | Comments(0) | Trackback(0) |

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索