fc2ブログ

コケオニグモ

Araneus seminiger
いつもの場所、いつものように探したら、やっぱり見つかったコケオニグモの幼体。
今回は1本の木に2匹がついていた。
個体数は少ないが、毎年見られる…やっぱりここにはコケオニグモが居ついているようだ。
そのうち成体を拝みたいものである。

私が知る限り、同じ探し方を実践して下さった方がおひとりだけおられるが、やはり同じように見つかったとお伺いした。
場所の選択もあるだろうが、ある程度は普遍的に使えるのかもしれない。

コケオニグモ Araneus seminiger
2012年2月27日 長野県下諏訪町 EOS7D MP-E65mmf2.8Macrophoto ストロボ(MT-24EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2012.02.27 | Comments(0) | Trackback(0) | クモ他 節足動物

«  | HOME |  »

カレンダー

01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索