fc2ブログ

色彩変異?

ヨコヅナサシガメ
いつもの公園、いつものパターン。
桜の木を順繰りに見回っていくと、もう常連になったヨコヅナサシガメの幼虫越冬集団。
ああ、今年もいるな…と通り過ぎようとしたのだが、そのすぐ下に別ものの影。
ナミスジフユナミシャク?
フユナミシャクの♀であることは間違いないのだが…この色は見た記憶がない。
感じからしてナミスジフユナミシャクなんだろうけど、これまで見たものは殆どが灰白色だったような…。
ナミスジフユナミシャクにも色彩変異というのがあるのだろうか?
イチモジフユナミシャクでは黒色型というのがあるようだが、さてはて。

フユナミシャクの一種 Operophtera sp.
2012年12月9日 長野県下諏訪町 EOS7D EF100mmf2.8LMacroISUSM ストロボ(MT-24EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2012.12.13 | Comments(0) | Trackback(0) |

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索