fc2ブログ

コブマダラカモドキサシガメ

コブマダラカモドキサシガメ幼虫
スカシバの蛹殻を探してヤシャブシの幹を見て回っていたところ、樹幹のくぼみの中に静止するサシガメの幼虫を見つけた。
あいやー、カモドキサシガメだぁ。
この類は探していたのだけれど見つからず、半ば諦めていたのだが…。
とりあえず連れて帰ったが、すっかり忘れていて二日後に確認したら、既に羽化していた。
残念ながら羽化不全になってしまっていたのだが…。

コブマダラカモドキサシガメ
羽化不全の個体だが、とにかく撮影してみると、とても綺麗なサシガメ。
最初はオオコブマダラカモドキサシガメだと思ってtwitterにアップしたところ、カメムシにもの凄く詳しい方からコブマダラカモドキサシガメだとご教示いただきました。
ありがとうございました。
コブマダラカモドキサシガメ
この仲間はまだ詳しい生態が分かっていないらしい。
5mm程度と小柄だが、ピンポイントの獲物を食う捕食者であるのは間違いないと思うのだけど…。
こんな小さな前足でいったい何を捕えるのだろうか?

2013年5月12日 長野県茅野市産 EOS7D MP-E65mmf2.8Macro ストロボ(MT-24EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2013.05.16 | Comments(0) | Trackback(0) | カメムシ

田植え前

田んぼ
八ヶ岳山麓の田んぼにも水が入り始めた。
賑やかなアマガエルの声に交じってシュレーゲルアオガエルの声も聞こえてくる。

いつの間にこんなに木々が芽吹いたのだろう。
ほんの数週間前までは、茶色一色だったのに。

2013年5月12日 長野県茅野市 EOS7D EF17-40mnmf4LUSM

関連記事

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

2013.05.16 | Comments(0) | Trackback(1) | 風景

«  | HOME |  »

カレンダー

04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索