青いシジミ
初夏は青いシジミの舞う季節。
オオルリシジミShijimiaeoides divinus。
このときはカメラの調子がおかしくて、撮影に集中できなかった。
何故か今は元に戻っている。
なにかに呪われたでもしたのだろうか。
ミヤマシジミLycaeides argyrognomom♂。
やや光沢があり、見る角度によって色が変わる。
ミヤマシジミ♀。
曇天の下、川原を舞う。
ヒメシジミPlebejus argusは始まったばかりで新鮮な個体が多かった。
シンプルだが、清々しい色合い。
ヒメ、アサマ、ミヤマのうちどれを推すかと問われたら、ヒメを推したい。
2013年6月1日~2日 長野県安曇野市、松本市、諏訪郡
EOS7D EF100mmf2.8LMacroISUSM,EF8-15mmf4LFisheyeUSM ストロボ(内蔵、SP270EXII)
- 関連記事
-
-
ジョウザンミドリシジミ 2013/07/10
-
ウスバシロチョウ 2013/06/18
-
青いシジミ 2013/06/11
-
ヲキクムシ 2013/05/17
-
芽吹きとスジボソヤマキチョウ 2013/05/15
-
2013.06.11 | Comments(0) | Trackback(1) | チョウ
