fc2ブログ

ノコギリカメムシ

ノコギリカメムシ
ウリ科植物に付く大柄のカメムシ。
体は大きいのに目立たないのは、根元にばかりいるせいか。
ただ、その丸っこい姿は見ていると何故だかほっとするのである。

2013年8月14日 長野県下伊那郡 EOS7D EF100mmf2.8LMacroISUSM ストロボ(MT-24EX,ヒカル小町Di)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2013.08.20 | Comments(0) | Trackback(0) | カメムシ

ヒメアカタテハ

ヒメアカタテハ
夏の終わりに姿が目立つ。
標高1700mの高原で。

2013年8月14日 長野県飯田市 EOS7D EF100mmf2.8LMacroISUSM

関連記事

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2013.08.20 | Comments(0) | Trackback(0) | チョウ

アカウシアブ

アカウシアブ
山に行って車を止めると必ずと言っていいほど周りを飛び回るアカウシアブTabanus chrysurus。
見た目がスズメバチに似ており、巨大なこともあってギョッとさせられることも少なくないが、不思議と刺されたことはない。
写真を見ていて、触覚が意外とカッコいいのだな、なんて改めて気づいてみたり。

2013年8月14日 長野県飯田市 EOS7D EF100mmf2.8LMacroISUSM

関連記事

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2013.08.20 | Comments(0) | Trackback(1) | ハエ・カ・アブ

«  | HOME |  »

カレンダー

07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索