fc2ブログ

コレジャナイ

相変わらず続くコレジャナイ感。
ブチブチ言ってても何も始まらないのだけど、何かしても解消しないのも困る。


イブキスミレ
…と、愚痴はこれぐらいにしておいて、だ。

今まで激しく勘違いしていたスミレ。
今日偶然フィールドでお会いした植物屋さんから教えていただいた。
これ、イブキスミレだよ、と。

すみません。
いままでタチツボだと思い込んで調べすらしてませんでした。
もう少し光が柔らかいといいのだけれど。
モミジイチゴ
モミジイチゴの花は春らしい。

2014年4月27日 長野県岡谷市 EOS7D EF100mmF2.8LMacroISUSM, OLYMPUS OM-D E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:花・植物 - ジャンル:写真

2014.04.27 | Comments(0) | Trackback(0) | 植物

素敵な落とし穴

????
この週末に見つけた花。
まるで南国の花のようだが、実際にはさほど珍しい花ではない。
この写真を見て、即答できる方はどれぐらいいるだろうか。

ただ単に不勉強なだけかもしれないが、少なくとも私は答えられなかった。

ヤシャブシの花
正解はこちら、ヤシャブシ。
上にあるのが雌花序で、垂れ下がっているのが雄花序。

花が咲くのが梢だとはいえ、毎年それなりに気が付く花であったのだから、これまでじっくりと見ていなかったということだ。

確かに地味だし、目立たない。
今を盛りに咲いているソメイヨシノなんかとは比べるべくもない。
だが、子細に眺めてみればなんと面白く、美しいことか。
身近にあるから、普通に見られるから…そういう理由をつけて無視しているものにも、まだまだ知らないことが沢山あるはずだ。
のめり込めばのめり込むほど見えなくなっていく落とし穴。
でも、それに気づいたときの感動は何物にも代え難い。
そんな素敵な落とし穴、今年はいくつ埋められるのだろう。
ヤシャブシ
ヤシャブシ
小さな谷間にはまだ開花前の木が目についた。

目を引くもの、美しいもの、人気のあるもの。
最近はそんなものばかりを追いかけていた気がするので反省しなければ。
2014年4月20日 長野県諏訪郡 EOS7D EF100mmf2.8LMacroISUSM,SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

関連記事

テーマ:花・植物 - ジャンル:写真

2014.04.23 | Comments(0) | Trackback(0) | 植物

生存報告的な

とりあえず生存報告。
ここのところ若干グロッキー気味。
忙しくもあり、わけのわからないうちに毎日が過ぎていく感じ。
脳内のイメージ生成器官も活動拒否をしているので、おとなしくいつものものを見まわるのに留めた。

ダンコウバイ
あられの中のダンコウバイ 2014/4/6
ヒメギフチョウ
ヒメギフチョウ
ビロウドツリアブ
スミレに花蜜を求めるビロウドツリアブ
テングチョウ
陽だまりのテングチョウ
オオシモフリスズメ
オオシモフリスズメ

以上、2014/04/19

関連記事

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

2014.04.22 | Comments(2) | Trackback(0) | 雑記

«  | HOME |  »

カレンダー

03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索