
さて、生存報告。
現在ランカウイ島ですが毎日雨が降っているし虫は少ないしで、あまり良くありませんね。
ま、こんなこともあるでしょう。
昨夜なんか風が強くて何度も目が覚めましたし、実際フィールドでは倒木が道を塞いでたり…。
何度か来ていますが、こういうのは初めてですね。
今年最後の更新になるのかもということで…今年もありがとうございました。
なんだかんだであまり更新できませんでしたが、もうしばらくは続けるつもりなので、来年も引き続きよろしくお願いいたします。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
2014年12月30日 Langkawi Is.,Malaysia
EOS7Dmk2 EF100mmF2.8LMacroISUSM,ストロボ(SP270EXII)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
2014.12.31
| Comments(2) | Trackback(0) | プチ遠征

さてさて、気が付いたらもう年末。
インフルエンザに罹患したり仕事で死にそうになったりといろいろありましたが、例年のごとくマレーシアはランカウイ島に来ています。
今年は部屋でwifiが通じないので更新が少し億劫だなぁ…なんて。
怠慢ですかね~。
半分調査的なことをしているので写真は少な目になってしまいそうですが、とりあえず、生きています。
関係ないけど、今回の遠征に合わせてノートPC新調してみたんですが、安いのはやっぱり駄目ですね。
特にディスプレイが…というわけで、色味が変かもしれませんが、ご了承ください。
帰ったらまた考えなおそ。
ちなみに写真はロクスシロサカハチシジミです。
んではでは、生きていたらまた更新します(笑)。
2014年12月26日 Langkawi Is.,Malaysia
EOS7Dmk2 EF8-15mmf4LUSM ストロボ(SP270EXII)
- 関連記事
-
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
2014.12.26
| Comments(2) | Trackback(0) | 遠征記

今週末もバタバタと。
相変わらず土曜は役に立たず、日曜の今日は年末の買い出しに走る。
気が付けば夕方で、はぁと肩を落とす(選挙には行きました)。
日没後、一時間だけと決めてフユシャクを探しに出かけた。
飛んでいる個体の多くはウスバフユシャクのようだが、どちらかと言えば「今しがた羽化してきました!」というような翅のふやけた個体が非常に多かったので、恐らくは今が♂の羽化のピークなのだろう。
交尾ペアは一つだけ、ウスモンフユシャク。
普通に撮っても面白くないので背景に諏訪盆地の夜景を入れてみた。
夜景の真ん中、黒く抜けている部分が諏訪湖である。
さてさて、今年もこれで終わってしまうのだろうか。
なんだかさみしい気もするが、暇な時間は、たぶんそう多くない。
2014年12月14日 長野県諏訪郡
EOS7Dmk2 EF100mmf2.8LMacroISUM,ストロボ(SP270EXII)
- 関連記事
-
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
2014.12.14
| Comments(0) | Trackback(0) | ガ

今年は柿のなりかたがハンパなかったようだ。
大抵どの樹を見ても、多くの実が付いていた。
カキは心惹かれる被写体だが、今年は具合が悪すぎた。
こうしてどんどん月日が流れて行ってしまうのかと思うと、少々焦る。
2014年12月7日 長野県諏訪市
EOS7Dmk2 SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
- 関連記事
-
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
2014.12.12
| Comments(2) | Trackback(0) | 植物
« | HOME |
»