fc2ブログ

虎縞

Spindasis syama
Spindasis syama。
いい加減見ても驚かなくはなったが、やっぱりそれでも撮ってしまうのはキマルリ一派の為せる業か。
Spindasis syama
産卵は初めて見たが、よりによってなぜそこに産むのだと小一時間問い詰めたい。
Spindasis syama
産下された卵。
キマルリの卵ってこんなんなのかー…と、そんなことを、改めて。

2014年12月25日 Langkawi Is.,Malaysia
EOS7Dmk2 EF100mmf2.8LISUSM,ストロボ(MT-24EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2015.01.27 | Comments(0) | Trackback(0) | 遠征記

争奪戦

ウンカとアシナガキアリ?
オオバギ(多分)の葉の上にウンカの幼虫と沢山のアリ。
ウンカとアシナガキアリ?
お目当ては当然ウンカの出す甘露である。
ピコっと出た水滴は、数匹のアリに吸われてあっという間に消え去った。

…みんな同じ巣の仲間なんだから、そんなに急ぐこともなかろーに…・。

2014年12月25日 Langkawi Is.,Malaysia
EOS7Dmk2 EF100mmf2.8LMacroISUSM ストロボ(SO270EXII) トリミング

関連記事

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2015.01.20 | Comments(0) | Trackback(0) | 遠征記

はのうえにあるは

ランカウイの甲虫たちから。

ハムシの一種
ハムシの一種。
日本ではあまり見ない感じ…?
眼が大きい。
トゲハムシの一種
トゲハムシの一種だが、トゲはない。
だが、ナガヒラタハムシかというとそれも違って、やっぱりトゲハムシ体型である。
どっちかはっきりしてくれ。
カミキリムシの一種
かくれんぼするカミキリはあまり見ない。

これも多分偶然。
コメツキモドキの一種
葉の上で煌めいていたコメツキモドキの一種。
試しにISO1600まで感度を上げて撮ってみたら…おお、使えるやないかコレ!!
熱帯の森は案外薄暗いもの。
その中で自然光で、しかも手持ちで撮れるというのは、でかい。

世の中、進歩してるんだね。
クビナガハンミョウの一種
こちらもノーストロボ。

ハムシの一種
不完全テントウムシ擬態。
トラカミキリの一種
熱帯でもトラカミキリはトラカミキリである。
勘違いしそうだが、熱帯の虫は大きかったり変だったりするのもいるが、それ以上に普通のがたくさんいるのである。
クチブトゾウムシの一種
これまた日本にもいる感じだが…こんなにラメラメしてたかなぁ?

2014年12月24日~2015年1月1日 Langkawi Is.,Malaysia
EOS7Dmk2 EF100mmf2.8LMacroISUSM,ストロボ(MT-24EX)

関連記事

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2015.01.19 | Comments(0) | Trackback(0) | 遠征記

謹賀新年

さて、かなり遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年は途中からなかなか更新できずに自分としてもイライラしているところがあったのですが、今年はなんとかなればいいなぁ…なんて。

昨年末より年始にかけて、もはや恒例となりつつあるランカウイへ行ってきました。
今回は時期も本来は乾季に入っているべきなんですが、どうも雨期が長引いていたようで…。
ほぼ毎日雨にやられました。
ま、自然相手ですからこんなこともあって然るべきなんでしょうね。
写真もあまり撮らなかったのでどうまとめようか頭を悩ませておりま~す。
Macrotarsipus sp.
初回はとりあえず、いつものMacrotarsipus sp.です。
いつみてもカッコイイスカシバです。

ちっこいけど。
Macrotarsipus sp.
今年は飛翔にもチャレンジしましたが…。

Macrotarsipus sp.
かなり難しい…。
Macrotarsipus sp.
当然スーパートリミングありです。
悪しからず。

2014年12月25日-31日 Langkawi Is.,Malasya
EOS7Dmk2 EF100mmf2.8LISUSM,EF16-35mmf4LISUSM,ストロボ(SP270EXII)、トリミング

関連記事

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2015.01.10 | Comments(0) | Trackback(0) | 遠征記

«  | HOME |  »

カレンダー

12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索