fc2ブログ

秋の黒

生息地
すっきりとした秋晴れは心地いいもの。
マダラナニワトンボ
この日はマダラナニワトンボを撮影したくて新潟へ。
以前沢山飛んでいた場所だったけど、環境が変わってしまったのか大激減。
この日産卵を見せてくれたのは1ペアのみで、それもせいぜい5分ぐらいだったか…。
すぐに日が陰って姿を消してしまい、ちょっと寂しかった。
まーそれでも他の虫の生息地が次々と消えていく中、まだ少なくても姿を見られたのは嬉しいものだ。
マダラナニワトンボ
秋の黒。

18.Oct.2015
新潟県

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2015.11.18 | Comments(0) | Trackback(0) | トンボ

菊と蛾

シロモンノメイガ
イカリモンガ
夕暮れ、キク科の花に来ていたシロモンノメイガとイカリモンガ。
この組み合わせって、なんか侘び寂び。

17.Oct.2015
山梨県

関連記事

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2015.11.11 | Comments(0) | Trackback(0) |

クロコノマチョウ

クロコノマチョウ
普段見ることのないクロコノマチョウ、唐突に見かけるとギョッとする。
それにしても、こんな色していただろうか。
ただ単に夏型♀を見たことがなかった、ただそれだけかもしれないが。

17.Oct.2015
山梨県

関連記事

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2015.11.08 | Comments(0) | Trackback(0) | チョウ

アキアカネ

アキアカネ産卵
この秋はアキアカネの産卵に何度か挑戦した。
アキアカネ産卵
ほとんどが、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの試し撮りのためだったのだが…。
アキアカネ産卵
アキアカネ産卵
アキアカネ産卵
アキアカネ産卵
やっぱり難しいです。
時間制限もあるし。

肝心のレンズの方、こちらの写りは極めて良く、前評判通り。
それだけに、もう少しAFの挙動が安定してればいいなーと。
そんな感想。

Oct.2015
長野県

関連記事

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2015.11.08 | Comments(0) | Trackback(0) | トンボ

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索