fc2ブログ

とげふたをのきみ

晩秋の渓谷
どうにも出不精気味な最近。
たまにはちょっと遠出でもと、らな・ぽろささんに教えていただいた山梨のポイントへ。
目的はあの何度も辛酸を嘗めさせられている、トゲフタオタマムシである。

しっかしポイントまで教わってるのになぜ何度も敗北するかなぁ…
生息地
今回の戦場はこちら。
なんかやたらとガレガレしている斜面である。
スギとヒノキとそのほか常緑樹の林、しかも曇りで薄暗いので正直あんまいい気持ではない。
タマムシなんだからもっと明るくてさわやかなところにいればいいものを…とブツブツ言いつつひたすらスギ、ヒノキの樹皮を剥がしていく。

…やっぱりさわやかな作業じゃないな。
トゲフタオタマムシ
ひたすら皮むき作業に徹してしばし。
やっぱりトゲフタオなんて幻なんだ都市伝説なんだと思いなおし始めた頃、ようやくどこかで写真を見たことがあるようなシルエットが目に入る。

都市伝説じゃなかったのか…。
トゲフタオタマムシ
興味のない人から見れば単なる茶色い地味な虫なんだろうが、贔屓目補正が掛かった虫屋アイで見るならばやはり良い虫ということになるのである。
うん、これは地味じゃない、渋いんだ。
トゲフタオタマムシ
なにはともあれ宿願叶う…。
薄暗い森の地味なタマムシは想像以上に佳き虫であった。
久しぶりに充実した気分で早めの帰途に就く。
うん、よきかなよきかな。

22.Nov.2015
山梨県

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2015.12.03 | Comments(4) | Trackback(0) | 甲虫

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索