fc2ブログ

キタテハ

キタテハ
越冬を終え、陽だまりで日光浴するキタテハ。
一番厳しい季節を生き抜いてほっとしているのだろう。
もうすぐ、ぎゅっと詰まった春がやってくる。

2017年3月 長野県上田市

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2017.03.30 | Comments(0) | Trackback(0) | チョウ

春と冬とを行ったり来たり

クロテンフユシャク
3月も終わりに近づき、ようやく晩冬型のフユシャク達が姿を見せ始めた。
灯火に来ていたのはクロテンフユシャクの♂で、ホソウスバはまだ見当たらず。
この辺は毎年見分けがあやふやになってしまい、現場で混乱してしまう。
この後林の中を歩いてみたが、ちょうど撮影できそうな個体には出会えなかった。
クチキマグソコガネ
フユシャクを探して木々を見回っていると、コナラの幹を歩く黒い甲虫の姿が目に入った。
えー…と、ゴミムシ……じゃなくてダマシ?なんて考えが頭をよぎったが、触角を広げる動作でそれがコガネムシであると知れた。
こんな季節に活動している、体型からするとマグソコガネ…で思い出した。
こいつクチキマグソコガネや。
家に帰ってから調べてみるとかつては生態が分からないド珍品だったらしいが、少し前にウロの中で暮らしていることが分かって採集例が増えた、そんな虫であるとのことだった。
ただ、それでもまだそんなに簡単に採れるものはないようだ。
体型もなんだかマグソコガネの典型から外れているような気がするし、変わり種であることには間違いないだろう。
悲しいかな、地味なのが残念ではある。
コブハサミムシ
足元の地面を見ればまだ伴侶を得ていないだろうコブハサミムシの雄たちがみんな揃って天を仰いでいた。
君らはまだ諦めてないんだね、偉いなぁなぞと謎の感慨に耽る。
季節は確実に春に向かっているという感触を確かめられた夜だった。

春の雪
で、翌朝はこんな風景に逆戻り。
この時期は春と冬とが行ったりきたり、である。

2017年3月 長野県諏訪郡

関連記事

2017.03.26 | Comments(0) | Trackback(0) | 雑記

セツブンソウとクヌギカメムシ

セツブンソウ
毎年恒例のセツブンソウ。
ここはずいぶん有名になってきたらしく、ひっきりなしに人が訪れていた。
普段人がいないところで撮影しているので、特におばさま方のしゃべり声には精神力をゴリゴリと削られてしまい…(悪気はないんだろうけどなんであんなにずっと喋ってられるんだろう)こんなんでは都市近郊の植物園での撮影はたぶんできないんだろうなぁと一人苦笑する。
セツブンソウ
密度が高いところは残念ながら日陰。
セツブンソウとニホンミツバチ
ニホンミツバチが盛んに訪花していた。
これはちょっと意外だったが、あるいは近くで飼われていたりするのかもしれない。
クヌギカメムシ孵化幼虫
公園のクヌギではクヌギカメムシ達の幼虫が孵化し始めていた。
クヌギカメムシ孵化幼虫
まさしくムチムチプリンプリン…

このクヌギカメムシ達は孵化後、芽吹きの時期までは卵を覆っていたゼリー状の物質を食べて育つわけだが、昨年秋にTomoya SUZUKIさんから「クヌギカメムシはこのゼリーを介して共生細菌を取り入れているらしいですよ」ということを聞いてびっくりした。それらしき記事はこちら→
何気にすごいことしてたんだな、クヌギカメムシ。

2017年3月 長野県上伊那郡

関連記事

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2017.03.13 | Comments(0) | Trackback(0) | 雑記

春フユシャク

月夜の雑木林
3月に入り、後半戦のフユシャク達も姿を見せ始めた。
この夜は晴れたためか気温も低く、ほとんどその姿を見かけられなかったのが残念だった。
しかし、月明かりに照らされた明るい雑木林を歩くことができるというのもこの季節ならでは。
明るい月夜に歩くのは大好きだ(虫屋的にはNGかもしれないが).。
シロフフユエダシャク
木にとまっていたシロフフユエダシャクの♂。
また気温が高い夜に飛び回るのだろう。

2017年3月 山梨県韮崎市

関連記事

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2017.03.12 | Comments(0) | Trackback(0) |

«  | HOME |  »

カレンダー

02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索