ジョウザンミドリシジミとアカボシゴマダラ
7/8はカオヤイさんが一時帰国されているということでご一緒した。
朝はいつものジョウザンポイントへ。
今年の季節進行のズレはここまで来ても解消されておらず、例年ならボロのみの日付のはずだが、新鮮な個体も交じっていた。
うまく中央に収まってくれなかったのでトリミング。
撮影中、すぐ目の前を見慣れないチョウがスーッと滑降していくのが見えた。
色は薄茶色、一見アサギマダラのようだがちょっと違う…。
ひとしきり考えた後、あ!と気づいたのでそっと近づいて確保。
アカボシゴマダラだった。
山梨まで来ているという話は聞いたことがあった(私信)が、ここまで来ているとは!
今シーズンの冬にどうなっているか、確認の必要があるかもしれない。
2017年7月8日 長野県
- 関連記事
-
-
南国の香り 2017/10/15
-
ヒメヒカゲ 2017/07/16
-
ジョウザンミドリシジミとアカボシゴマダラ 2017/07/12
-
ギンイチモンジセセリ 2017/06/15
-
ウスバシロチョウの幼虫 2017/04/03
-
2017.07.12 | Comments(0) | Trackback(0) | チョウ
