fc2ブログ

脈翅ナイト

砂浜
某所の砂浜。
最近仕事で来ているのだが、どうやらここにあのでかいウスバカゲロウがいるらしい…というわけで、夜に徘徊してみた。
20190727-3.jpg
砂浜にたどり着く前の防砂林のなかで意外なものに出会った。
たくさんのツノトンボである。
これまでツノトンボの類はキバネを除き散発的に灯火で見かける程度だったのに、この日は枝で静止している個体が次から次へと見つかった。
ツノトンボ
よく見てみるに、どうも羽化直後ではないかという個体ばかり。
今年の長雨に祟られ羽化できなかったところへ束の間の晴れ間。
一気に羽化となったのだろうか。
ツノトンボ
これまでよく見たオオツノトンボに比べて随分とカラフルである。
コカスリウスバカゲロウ?
砂浜のマツにしがみついていたウスバカゲロウ。これも羽化したてだろう。
コカスリウスバカゲロウ?
めっちゃ毛深い。
昨年見かけたカスリウスバカゲロウと比べると小さいのでコカスリウスバカゲロウだろうか。
コカスリウスバカゲロウ?
翅のばしちう。
結局お目当ては見つからなかったが、普段取れないものを見られて面白い観察だった。

オオツノトンボ
帰りの道の駅で見かけたオオツノトンボ。
ツノトンボと比べるとシックな色合いである。

2017年7月 静岡県 長野県

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2019.07.27 | Comments(0) | Trackback(0) | アミメカゲロウ

アサマシジミ

アサマシジミ♂
知人のKさんにご案内いただき、アサマシジミを見に行った。
前回見たのがいつだったのかすら思い出せないぐらい久しぶりに見たのだが、こんなに大きかったかと改めて思う。
あと、翅の色も改めて見直すと今までのイメージとはちょっと違っていて、来たかいがあったというものだ。
アサマシジミ♀
アサマシジミの♀。
アサマシジミ自体最近は大変数を減らしているらしい。
寂しいものだ。
アサマシジミ♂
草間を飛ぶ♂。
長野県のアサマシジミはすでに採集禁止になったというが、さてさてこれからどうなるのやら。
保護の最終目標は保護解除、なんとかそこまで行ってほしいものだ。

ご案内いただいたKさん、ありがとうございました。

アサマシジミ Lycaeides subsolanus
2019年7月 長野県

関連記事

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2019.07.17 | Comments(0) | Trackback(0) | チョウ

霧の湿原で

霧の湿原
とある打ち合わせのために山の上へ。
霧が出て幻想的な雰囲気になっていた。
ワレモコウ
所狭しと葉を広げているワレモコウ。
秋になれば赤い花がたくさん咲くことだろう。
アシナガオトシブミ
木道沿いにある小さなミズナラの葉上にはたくさんのアシナガオトシブミが見られた。
普段はあまり数を見ないオトシブミだと思っていたのでまとまった数が見られたことにちょっとびっくりした。

アシナガオトシブミ Phialodes rufipennis
2019年6月 長野県

関連記事

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2019.07.11 | Comments(0) | Trackback(0) | 甲虫

オオバアサガラ

オオバアサガラ
オオバアサガラの花。
林道でこの花が咲きだすと大変目立つ。
だが、よく目立つ割に話題に上ることが少ないのが不思議でならない。

オオバアサガラ
2019年6月 長野県

関連記事

テーマ:花・植物 - ジャンル:写真

2019.07.08 | Comments(0) | Trackback(0) | 植物

キジマさんという知人が昔いた

キジマクサアブ
先日、近場の渓谷でのこと。
派手目なアブらしきものが草むらに入っていくのが遠目に見えたため、慎重に近寄る。
アブは湿った地面でなにやら産卵行動らしき動きを見せていた。
もう少し近づこうとするとさすがに飛立ち、近くの草の上にとまる。
キジマクサアブ
えーと、たしかコレは昔一度見たことがある…
その場では思い出せずにまた調べなおしてキジマクサアブいう名前にたどり着いた。
キジマクサアブ
大型で大変美しい種だが、記録は多くないようだ。
良きアブ。

キジマクサアブAnacanthaspis bifasciata japonica
2019年6月 長野県

関連記事

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2019.07.06 | Comments(0) | Trackback(0) | ハエ・カ・アブ

«  | HOME |  »

カレンダー

06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索