fc2ブログ

春夜の気配

アトジロエダシャク

フユシャクを探して歩いていると、目に留まったのはアトジロエダシャク。
羽化した後なのだろうか、普段は伏せる翅を背中で合わせている。
アトジロエダシャク
早春いち早く出てくるガの一つであるがパッと見にはシャクガに見えず、最初は何の仲間なのかと迷ったような覚えがある。
普通種のため見向きもされないことも多いけれど、表の模様も割と趣深い(でも撮ってない)。
オカモトトゲエダシャク
別の街頭ではオカモトトゲエダシャクも見つかった。
こちらも早春を告げるガだが、何度見てもこのとまり方には違和感を覚える。
今回標本にしてみようかと思って毒ビンにいれたら翅をすっかり開いてしまった。
うーん…この形のままの標本もあれば面白いと思ったんだけどなぁ…。

2020年3月 長野県

関連記事
スポンサーサイト



2020.04.02 | Comments(0) | Trackback(0) |

«  | HOME |  »

カレンダー

03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索