fc2ブログ

探せ!!ウスタビガ!

ウスタビガ
ウスタビガ EOS20D EF100mmMacroUSM ストロボ
新潟でもフラれたウスタビガ。
諏訪でも発生が始まっているんじゃないかと、昨日の夜は灯りを走り回ってみた。
結果は3頭を確認。やっぱり発生はしていたみたいだ。
ウスタビガ
ウスタビガ EOS20D Sigma15mmfisheye
最初に発見したのは国道沿いのナトリウムランプに来ていたもので、やたらと高いところを飛んでいたので撮影なんぞできやしない。泣く泣くその場を後にすると、折り返し地点のコンビニに来ている1♀を見つけることができた。厳密に言うとここは諏訪ではないのでちょっと残念だが、出撃した甲斐があったかな。
ウスタビガ
ウスタビガ EOS20D EF100mmMacroUSM ストロボ
そのあと茅野市内のコンビニでもう一頭。
だいぶボロになってはいるが、それでも貴重な一頭だ。
秋の終りを彩る美しいガだと思う。

関連記事
スポンサーサイト



2006.10.29 | Comments(6) | Trackback(0) |

コメント

この蛾、好きですねー

繭がまた独特で、一度みたら忘れませんね。家のあたりにはいないなあ。横浜でも周辺部には昔はいました。今はどうだろう?

2006-10-29 日 22:59:03 | URL | #87fPZhO2 [ 編集]

>>スタジオAさん
そうそう、繭がいいんですよね。繭は見かけるのに成虫には意外と会えません。かと思うと変なところで出会ったりするんですけど…。
普通種ですのでまだまだいると思います。横浜だと来月中旬から下旬が時期になると思います。

2006-10-30 月 18:48:16 | URL | spatica #- [ 編集]

繭は冬の雑木林の中で一際輝いて見えますね。
新しいうちは蛍光色っぽくとても綺麗ですね。

コミスジの幼虫でしたか・・・・しかしめーる届きませんでしたよv-13

2006-10-31 火 19:41:32 | URL | DARK LORD #- [ 編集]

>>master
メール届いてませんでしたか。失礼しました。

ウスタビガの繭は見るんですよね…繭は。

2006-10-31 火 23:03:20 | URL | spatica #- [ 編集]

きれいな蛾だねー。埼玉でも見れるんだろうけど、探したことないなあ。
あの繭から羽化するところを見てみたいね。

2006-11-09 木 21:38:32 | URL | くぼ #- [ 編集]

>>くぼ
あの繭からウスタビガが出てくるところ…考えただけでも萌えますな~。
普通種ですので埼玉でも無問題。丁度今の時期にいるはずだから探してみたら?北本公園にはいそうな気がするな~。

2006-11-10 金 22:14:42 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索