fc2ブログ

ランカウイの甲虫

ランカウイの甲虫をまとめて。
トゲハムシの一種
トゲハムシの一種。
クズのような葉の上で見かけた。
オトシブミの一種
オトシブミの一種。
日本のヒゲナガオトシブミに似ているけどさらに首長し。
ハムシの一種
ハムシの一種。
こういうのは見逃しがち。
トラカミキリの一種
トラカミキリの一種。
トラカミキリは今まであまり見ていなかった気がする。
ヤツボシハンミョウ
どこにでもいるヤツボシハンミョウ。
クモゾウムシの一種
見れてうれしかったのがこのゾウムシ。
クモゾウムシの類かな?
クモゾウムシの一種
オスは前足が長い。
カクカクとした動きで非常に素早く、よく飛ぶ。
クモゾウムシの一種
♀は普通。
クモゾウムシの一種
オスの前胸から前に出ている突起は何のため?

2012年12月24日~2013年1月1日 Langkawi Is.,Malaysia

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2013.02.04 | Comments(0) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索