fc2ブログ

ランカウイのシジミその1

ハマヤマトシジミ
ランカウイのシジミをまとめてその1。
まずはハマヤマトシジミ。
こういってしまうとなんだか申し訳ないが、ヒメシルビアとかその辺と混同してしまう。
私なんかでは、言われないと気づかない。
Dacalana burumana
Dacalana burumana。
前回も見かけていたのだが、ピンボケしか撮れなかった。
今回の個体は羽化不全のようだが、それでも十分。
はっきりとした白いラインが美しい。
欲を言えば表も見せてほしいところだったが…。
Rapala iarbus
Rapala iarbus。
トラフシジミに近い仲間とのこと。
燃えるような赤が素晴らしい。
Rapala iarbus
同一個体。
クロマダラソテツシジミ
クロマダラソテツシジミ。
最近関東で話題の種だが、私は見たのは初めて。

2012年12月25日~27日 Langkawi Is.,Dayang Bunting Is.,Malaysia

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2013.03.10 | Comments(0) | Trackback(0) | 遠征記

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索