fc2ブログ

オオアリ2種

ヨツボシオオアリ
自宅近辺のありんこから。
自宅玄関脇のミズキにいたヨツボシオオアリCamponotus quadrinotatus。
いつの間にか住み着き、それ以来ずっといる。
ミカドオオアリ
ミカドオオアリCamponotus kiusiuensis。
昼間はほとんど姿を見ないが、夜間に歩いてみると意外なほどよく見つかる。
透明感のある、独特なオオアリ。

2013年4月18日 長野県諏訪郡 EOS7D MP-E65mmf2.8Macro ストロボ(MT-24EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2013.04.22 | Comments(2) | Trackback(0) | ハチ

コメント

先日はお疲れ様でした。

ミクロもアリも苦手です(笑)

ミカドは帝?三角?
後者なら、どこに角があるんでしょう?

2013-04-22 月 20:46:44 | URL | 一寸野虫 #BKGD11fg [ 編集]

>>一寸野虫さん
先日はお疲れ様でしたっ!
ミカドは帝でしょうね。
三角だったらミツカド…かもしれません。
むしろこの種は流線型の体が特徴的な種類です。

2013-04-23 火 20:09:53 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索