fc2ブログ

芽吹きとスジボソヤマキチョウ

新緑
春の山は色とりどり。
新緑と一括りにしてしまうには、あまりにも豊かな色彩だ。
スジボソヤマキチョウの産卵
産卵するスジボソヤマキチョウ。
尾端の脇には先に産卵された卵が見える。
スジボソヤマキチョウ求愛飛翔
産卵していた♀のところに♂がやってきて絡み始めた。
思いっきり拒否されていたが、♂はあきらめない。
やがて二頭で絡んだまま木立の向こうへ消えていった。

2013年5月12日 長野県諏訪郡 EOS7D Sigma APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM,EF100mmf2.8LMacroISUSM ストロボ(SP270EXII) 三枚目トリミング

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2013.05.15 | Comments(0) | Trackback(0) | チョウ

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索