fc2ブログ

青いシジミ

初夏は青いシジミの舞う季節。

オオルリシジミ
オオルリシジミShijimiaeoides divinus。
このときはカメラの調子がおかしくて、撮影に集中できなかった。
何故か今は元に戻っている。
なにかに呪われたでもしたのだろうか。
ミヤマシジミ
ミヤマシジミLycaeides argyrognomom♂。
やや光沢があり、見る角度によって色が変わる。
ミヤマシジミ
ミヤマシジミ♀。
ミヤマシジミ
曇天の下、川原を舞う。
ヒメシジミ
ヒメシジミPlebejus argusは始まったばかりで新鮮な個体が多かった。
ヒメシジミ
シンプルだが、清々しい色合い。
ヒメ、アサマ、ミヤマのうちどれを推すかと問われたら、ヒメを推したい。

2013年6月1日~2日 長野県安曇野市、松本市、諏訪郡
EOS7D EF100mmf2.8LMacroISUSM,EF8-15mmf4LFisheyeUSM ストロボ(内蔵、SP270EXII)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2013.06.11 | Comments(0) | Trackback(1) | チョウ

コメント

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://spatica.blog60.fc2.com/tb.php/1065-2bed3a1e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケノーベルからリンクのご案内(2013/06/12 09:19)

安曇野市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。

2013.06.12 | ケノーベル エージェント

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索