fc2ブログ

甲虫とか、諸々

ルイスナカボソタマムシ
ルイスナカボソタマムシCoraebus rusticanus
ケヤキナガタマムシ
ケヤキナガタムシ
ケヤキナガタマムシAgrilus spinipennisだと思う。
シラケトラカミキリ
シラケトラカミキリClytus melaenus
オオヒラタエンマムシ
オオヒラタエンマムシHololepta amurensis
カツオゾウムシ
カツオゾウムシLixus impressiventrisにちょっかいを出すクロオオアリ
ヒラタアオコガネ
ヒラタアオコガネAnomala octiescostata
コフキゾウムシ
コフキゾウムシ
コフキゾウムシEugnathus distinctu
クロジョウカイ
ジョウカイボンかクロジョウカイ。
ビロウドコガネ
ビロウドコガネの一種。
ビロウドコガネは奥が深すぎる。

2013年5月26日~6月10日 長野県塩尻市、諏訪郡、岡谷市、諏訪市 EOS7D EF100mmf2.8LMacroISUSM ストロボ(SP270EXII,MT-24EX)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2013.06.17 | Comments(2) | Trackback(1) | 甲虫

コメント

ルイスナカボソ、どこですか?今まで3頭採ったのですが、手元に一つも残っていません。凄く気になります。

2013-06-18 火 20:19:33 | URL | らな・ぽろさ #- [ 編集]

>>らな・ぽろささん
また情報流しますね。
私もほとんど見たことないです。

2013-06-18 火 20:59:51 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://spatica.blog60.fc2.com/tb.php/1068-0e0aefdc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケノーベルからリンクのご案内(2013/06/18 09:17)

塩尻市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。

2013.06.18 | ケノーベル エージェント

«  | HOME |  »

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索