fc2ブログ

エサキキンヘリタマムシ

エサキキンヘリタマムシ
良く晴れた午前中、ヤナギの衰弱木に来ていたエサキキンヘリタマムシScintillatrix kamibochiana。
まったく意識していなかったものが、突然視界に現れて、半分パニック。
キンヘリタマムシ類はこれまで全く縁がなかったので、その存在すら疑っていたのだが。
エサキキンヘリタマムシ
産卵場所を探して動き回り続け、気が付くと姿を消していた。
タマムシ類はどうにも手応えのない、謎の存在。

2013年7月8日 長野県諏訪郡 EOS7D EF100mmf2.8LMacroISUSM,ストロボ(SP270EXII,内蔵)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2013.07.09 | Comments(2) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

いろいろ素晴らし過ぎます。
エサキキンヘリの生態写真は初めて見ました。

柳の高い場所にいるイメージだったんですが
参考になりました。

2013-07-11 木 11:59:28 | URL | DX-9 #/Qo2uXNc [ 編集]

>>DX-9さん
エサキの生態写真はちょいちょい見かけますよ。
中部あたりでは一番敷居の低いキンヘリ系かもしれませんね。

2013-07-11 木 22:40:41 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索