fc2ブログ

120年の空白

Scalarignathia montis
6月はなんだか忙しかった。
そんな中、空いた時間のほとんどをこの虫の探索に割いた。
1887年に採集された個体を元に記載されてから2007年に再発見されるまで、120年の長きに渡り誰の前にも姿を現さなかった幻の存在。
今年はなんとかその姿を拝むことは叶ったのだが、生態的な知見は全く得られず、悔しい思いをした。
0が1になったことは喜ぶべきだが、まだあまりにも謎の部分が多すぎる。
長い空白を経て再び時を刻み始めた時計、いつの日か、その針を進めることはできるのだろうか?

2013年 長野県

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2013.07.10 | Comments(2) | Trackback(0) |

コメント

おおお!! 私は今年6月,10回通いましたがアカンでした. 難しいものです.

2013-08-08 木 11:50:40 | URL | 矢野高広 #- [ 編集]

>> 矢野高広さん
コメントありがとうございます。
6月に10回…私より多いですね(汗
今年は少なかったんでしょうか、私も3回見ただけでした。

2013-08-08 木 22:55:02 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索