fc2ブログ

ダンゴムシモドキ:石垣島番外編

ダンゴムシモドキ(笑)
ダンゴムシモドキ(笑) EOS20D EF100mmMacroUSM ストロボ
先の週末はあいにくとフィールドに出られませんでした。なので、ポリシーには反しますが、石垣島の続きで間に合わせたいと思います。前回までのアップでメインどころは終わったわけですが、いくつか面白いものを見っけたのでそちらの方をちょこっと出したいと思います。
まずはこちらですね。ぱっと見はダンゴムシにも見えますが、ダンゴムシではありません。前もって知っておかないと、気にも止めないかもしれないですね。
ヒメマルゴキブリ
ヒメマルゴキブリ EOS20D EF100mmMacroUSM ストロボ トリミング
ひっくり返せば正体は一目瞭然。この顔、この足、見覚えありませんか?そう、ゴキブリです。
その名はヒメマルゴキブリ。可愛い姿ですが、この形になるのは♀だけで、♂は普通のゴキブリの姿かたちをしているそうです。
このゴキブリを知ったときは衝撃でしたね。ゴキブリって面白いかも、と思わせてくれる、よいゴキブリです。
ヒメマルゴキブリ
ヒメマルゴキブリ EOS20D EF100mmMacroUSM ストロボ
この形からしてあまり多くない虫だと思い込んでいましたが、決して見つからない虫ではないようです。ただし、沢山いるというわけでもなく、あっちでポツリ、こっちでポツリといった感じです。
こちらは同行のヨシアキちゃん後輩Aが見つけたもの。アカメガシワの樹皮下に潜り込んでいました。
ヒメマルゴキブリ
ヒメマルゴキブリ EOS20D EF100mmMacroUSM ストロボ
樹上で見つかることが多いのですが、こんな風に倒木についているものも見かけました。翅がない割には立体行動がお好みのようです。となりに付いているのはクチキマグソの仲間かな。

関連記事
スポンサーサイト



2006.11.15 | Comments(14) | Trackback(0) | バッタ他直翅系

コメント

初カキコです

違いますよぅ。
アカメガシワのはオイラが見つけたヤツですよぅ(⊃oT)
森の中でヨシアキ氏が見つけた最初の個体は、spaticaさんが写真も撮らずにゲットしちゃったぢゃないですかぁ。

2006-11-16 木 12:15:36 | URL | 後輩A @暁 #- [ 編集]

>>暁
お、おいでなしたね。

>違いますよぅ。
>アカメガシワのはオイラが見つけたヤツですよぅ(⊃oT)
>森の中でヨシアキ氏が見つけた最初の個体は、spaticaさんが写真も撮らず>にゲットしちゃったぢゃないですかぁ。

あれ?そうだっけ?ヒメマルゴキブリ=ヨシアキちゃんみたいなイメージがついちゃったもんで(笑)。ごめんごめん。

2006-11-16 木 18:11:24 | URL | spatica #- [ 編集]

いあいあいあw

=ゴキ
なイメージは勘弁してください(つд

2006-11-16 木 19:28:22 | URL | ヨシアキ #k9MHGdfk [ 編集]

アカメガシワのは、森から出た後に林道沿いの木で見つけたヤツっす。ゴキブリを素手で触ったのは、生まれて初めてです。

ちなみにヒメマルは、♂の方はワリとレアらしいです。


追記:
アオミオカタニシ=ヨシアキ氏
…もアリかと(笑)

2006-11-16 木 21:31:57 | URL | 後輩A @暁 #- [ 編集]

>>ヨシアキちゃん
え~、ゴキブリいいじゃん。特にヒメマルなんて最高だと思うんだけどな。
>>暁
場所とかは覚えてたんだけどね。見つけた人までは覚えてませんでした。
むしろヨシアキ氏=外道ハンタ…ゲフッ

2006-11-16 木 22:59:06 | URL | spatica #- [ 編集]

これまたなんとも、masterが喜びそうな被写体...(笑
ワタクシもゴキブリは苦手だけど、こいつはいいね。白バックがまたよく撮れてるし。
舞の海をみて、興味がなかった相撲を好きになったように、ヒメマルゴキを見てゴキブリ好きになるかもしれない..そんな予感。

2006-11-23 木 12:25:08 | URL | くぼ #- [ 編集]

ヒメマルは素敵です

ゴキ大嫌いな自分も、ヒメマルは何の抵抗もなく素手で捕まえました。

…が、それはあくまでヒメマルの話。
石垣では、ヒメマル含めて何種かのゴキを見ましたが、触る気になれたのはヒメマルだけでした。

ヒメマルは好き。

ゴキブリは嫌い…。

2006-11-24 金 19:18:26 | URL | 後輩A @暁 #- [ 編集]

>>くぼ
ヒメマルはほんと可愛いよ。ゴキブリって嫌われ者だけど、そういうものにかえって魅力を感じるね。
>>暁
大丈夫、これからはじめていきまっしょい。ヒメマルOKなら次はオオゴキブリだ!!
ルリゴキもいいけど珍品なんだよね…。

2006-11-25 土 22:08:51 | URL | spatica #- [ 編集]

オオゴキは高尾で何度も見てますが…好きになれないです…
クチキゴキも同じく。

ルリゴキやウスヒラタ(?)等、南の小型種なら多少は興味ありますけども。

2006-11-28 火 10:50:07 | URL | 後輩A @暁 #- [ 編集]

サツマは

かっこよかったよ、赤くて。
あの辺ならいけるかもなあ。でもデカいか・・・。

2006-11-28 火 22:28:17 | URL | くぼ #- [ 編集]

サッちゃんは

背面から見ると、三葉虫っぽくてちょっと可愛いですが…

腹面ヲ見テハイケナイ

2006-12-02 土 01:28:01 | URL | 後輩A @暁 #- [ 編集]

それをいったら

ヒメマルも腹面見てヒイタ。
頭の形と触覚の動きも見事にゴキだったけど、
やっぱり腹面が一番ゴキらしい。

ヒメクロやアミメヒラタは写真見る分には綺麗にも見えるけど
実際に動きみたらだめなんだろうなあ、と思うよ。

2006-12-02 土 02:41:18 | URL | よしあき #k9MHGdfk [ 編集]

皆さん盛り上がっている時点で素質アリです。
腹面を見てから喜ぶようになるまであと少しですなぁ。
一般常識にとらわれてはいけませんよ(笑)

2006-12-02 土 11:13:26 | URL | spatica #- [ 編集]

うぅむ…

そんな素質はほしくない…(笑)

確かに、ゴキ走りされたら、南西小型種もひいてしまうかも…。ただ、モリチャバネなんかはだいぶ“慣れ”はしたけどね。森で足元走ってても気にはならなくなった。


シチューに入ってるのは勘弁ですけどね…orz

2006-12-02 土 13:55:41 | URL | 後輩A @暁 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索