fc2ブログ

トゲマダラカモドキサシガメ

トゲマダラカモドキサシガメ
8/7、会社帰りにいつもの公園へ寄り道。
コスカシバの蛹殻チェックをした後、石垣の窪みをチェックして回ってみると…おお、カモドキサシガメ!
カモドキサシガメを探して見つけたのは初めてなので(これまでは全部偶然)嬉しい。
OM-D+60mmマクロの最短撮影距離(35mm換算2倍)で撮影、かつトリミングをしてもこの大きさにしか写らない。
この類を撮影するにはもう少し倍率が欲しいところだ。

調べたところ、トゲマダラカモドキサシガメEmpicoris suminoiのよう。
こういう小さなサシガメ類、面白そうだ。

2013年8月7日 長野県諏訪郡 OLYMPUS OM-D E-M5,M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro,ストロボ(FL-LM2) トリミング

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2013.08.18 | Comments(0) | Trackback(0) | カメムシ

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索