fc2ブログ

キマダラカメムシ

キマダラカメムシ
最近急激に北上を続けているキマダラカメムシErthesina fullo。
もう既に関東南部ではかなり見られるようになったとの噂も聞く。
大型で格好の良い種類ではあるが、外来種であることを考えると複雑な気分になる。
ヨコヅナサシガメの如く、そのうち信州でも跋扈してしまうのだろうか。

2013年8月17日 奈良県 EOS7D EF100mmf2.8LMacroISUSM ストロボ(SP270EXII)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2013.08.28 | Comments(2) | Trackback(0) | カメムシ

コメント

信州にも進出しましたか。

2013-08-29 木 06:25:34 | URL | 一寸野虫 #BKGD11fg [ 編集]

>>一寸野虫さん
キマダラはまだ入ってないと思います。
ヨコヅナサシガメは珍しい種ではなくなりましたね。

2013-08-29 木 23:07:19 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索