fc2ブログ

アオドウガネ

休憩によったPAで外灯の下にいくつかのアオドウガネAnomala albopilosaの死体。
生きている個体はほとんど見られず、一抹の寂しさを感じた…が。

アオドウガネ
実際にはすぐ脇の植栽されたサクラを多数の個体が暴食していた。
全く持って雰囲気ぶち壊し。

俺の感傷的気分を返せ。

基本的には緑色だが、見る角度、そして個体によって色は変わる。
アオドウガネ
緑の強い個体がやはり美しい。
これもまた普段は見られない種類なので嬉しかった。

2013年8月18日 愛知県 EOS7D EF100mmf2.8LMacroISUSM

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2013.08.30 | Comments(4) | Trackback(0) | 甲虫

コメント

こんばんは

最近これよりブイブイの方が珍しくありませんか?

2013-08-31 土 00:06:46 | URL | 一寸野虫 #BKGD11fg [ 編集]

というか、奈良まで車で行ったんですか!(笑)

2013-08-31 土 09:41:02 | URL | 虫けら屋 #- [ 編集]

>>一寸野虫さん
こちらまでは入ってきていないようで、久しぶりに見ました。
ブイブイも多くはないですね~。

2013-08-31 土 23:06:00 | URL | spatica #- [ 編集]

>>虫けら屋さん
ええ、行きましたが何かw
片道500kmぐらいならまぁ問題ないですな。
房総の先っちょとかと対して変わらない感じかなぁ。
少なくとも青森や鳥取よりは近かったよ(共に車で行った経験あり)。

2013-08-31 土 23:08:35 | URL | spatica #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索