fc2ブログ

初冬の雪国

ここのところゴタゴタしている日々が続いていてなかなかモチベーションが上がらず、すっかり間が開いてしまった。
朝
先の土日は「十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロ」の十周年記念講演会に参加するため新潟まで出かけた。
自分がここにお世話になったのは2004年の6月~9月のわずかな間だけだったが、周りに素晴らしく良い自然環境が残されており、非常に強く印象に残っている場所である。
そのころはまだフィルムカメラを使っていたし、当時職員だった佐藤一善氏がペンタックス645で撮影された素晴らしい風景写真のポジを見せていただいて圧倒されたのも良い思い出である。
記念公演はお二人の演者の方によるものだったが、非常に聞きごたえのある内容だった。

それにしても、あれから9年、時が経つのは早いものだ。
そしてそんな前にバイトでほんの一時期だけ世話になった人間を呼んでいただいたキョロロスタッフのみなさまにも感謝したい。
池
先週の冷え込みで降雪があったようで、山間部の池は既にひざ下程度の雪に囲まれていた。
もっとも、この辺りは恐ろしいほどの豪雪地帯なので可愛いものだろう。
それでもこの時期にこれだけの降雪があることはめったにないとの話だった。
ヒメツユムシ
雪の上に取り残されていたヒメツユムシ。
初冬
雪国の里山は、これから長い冬を迎える。

2013年11月17日 新潟県十日町市 EOS7D EF17-40mmf4LUSM,EF100mmf2.8LMacroIUSM

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

2013.11.20 | Comments(0) | Trackback(0) | 雑記

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索