fc2ブログ

Dayang Bunting Is.

ヒューイットソンキララシジミ
ベトナムで初めて見てから6年。
初めてヒューイットソンキララシジミの交尾を観察できた。

翅表を撮影できるチャンスは、カメラを持っていない時に一度だけ訪れ、自身の不精さに辟易した。
ここのヒューイットソンはベトナムのものに比べて青いような気がするが、気のせいだろうか?
翅裏の模様の濃さは、はっきりと分かるほど違うのだが。
Dayang Buntingの断崖
ヒューイトソンキララシジミを探すために何度も訪れたDayang Bunting島。
切り立った崖は大理石で、かつては採掘も行われていたようである。
キララシジミはこの崖の下に降りて(降ろされて?)来る。
写っているのはze_phさんとCelastrinaさん。
廃墟
採掘されていた当時はここに作業者が寝泊まりしていたのだろうか。
足元
足元に転がる石も、全て大理石。

2013年12月30~31日 Dayang Bunting Is.,Malaysia EOS7D EF100mmf2.8LMacroISUSM,EF17-40mmf4LUSM

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

2014.03.02 | Comments(0) | Trackback(0) | 遠征記

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

spatica

Author:spatica
生息地:信州諏訪地方
性別:♂
ムシは好きだが見つけられない、典型的なふしあなさん。
画像の貸し出しについては下記までご連絡ください
spatica@mail.goo.ne.jp

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索